お鍋のお手伝い
先日は、お鍋でした。
「手伝う人〜〜?」と声をかける間もなく3人とも「今日、手伝う」と。
と、いうことで。
片付けなどの支度が整った順に仕事を振って選んでもらいました。
長男(4歳)は人参係。
人参はリボンにします。
ピーラーは大得意 ♪♪
包丁が使えなかったら、ピーラーだやればいいんです。工夫して、できたを積むことが大切です。
途中、疲れたみたいですが意地でも次女には渡しませんでした 笑
勝手にやってくれてたので写真は撮り忘れましたが。
長女は糸こんにゃくや豆腐、大根を。
次女はウインナーを切ってくれました。
さぁ!準備は整った!
……と思ったら、10年使った鍋プレートが…点灯せず。オーマイガーです。
相談の結果、ホットプレートを買いに近くの電気屋さんへひとっ走り🚙===〻
無事に食べることができました。
次女は「鍋さんにありがとうの会」しないとね♪♪
といってましたが、ありがとうの会が何をするのかは不明のまま、夢の中へ行きました。
0コメント