お母さんだって人間である


何を当たり前のことを!とおっしゃるかもしれない、、、
しかし母親だって人間である。
母は強し!
しかし、鉄人ではないのだよ?
世の中のパパさん、子どもさん。
鉄人でいなきゃいけなくしているのは、お母さんを取り巻く家族かもしれませんね。

私も一度体調を崩した時に主人から言われたことがあります。
「ちかも そんなに体調悪くなるときあるんやな」
何を当たり前のことを。
でもきっと彼は覚えておりません 笑
さて、本題です。
みなさんは、お子さんの前で 泣いたことがありますか?
これは、私の考え方なので。
賛否両論あるとは思いますが、あくまでも私の母親スタンスです。
しかし、言いたいことは母も人間です 。

私は本当に悲しいとき。辛いとき。嫌なことがあったときは、子どもの前でも泣きます。
お母さんでも 支えてほしい時はある!と訴えます。私が泣いている時、子どもたちは慰めてくれます。
「お母さん、私ごはん準備しようか?」
「ハイ、ティッシュ持ってきたよ」
「ぎゅーってしてあげるわ」
そして、優しさに余計に涙が出ます 笑

お母さんだって強いところも弱いところもある。
生活していて、楽しいことも 辛いこともある。
だけど総括して、人生は楽しい!!

子育て最中は、自由がなくなる!
まさしく、今までとは違って 自分の好き勝手にはできないと思います。
お母さんは我慢するもの。
そりゃ、我慢が必要な時もあるでしょう。

しかし、できる範囲に自由に過ごす。
好きなことをできそうな時には、子どもにも譲ってもらう。
子どもの時間も今だけど、お母さんの今も"今"しかないのです。

お母さんだって、人間。
しかし、子どものように自由に遊んで自由に過ごす時間があることで。
より、子どもたちにお母さんの豊かな心が伝わるのではないのか?と私は考えております。
なので、私は 家族で一番わがままです。
お母さんのわがままに付き合うことで、子どもたちは社会性が身についていると思っております 笑





▶︎キッズコーチング 2級資格認定講座
【対面】9:30〜16:30
▷9月8日(日) @三重県四日市市
▷9月22日(日)@滋賀県草津市(草津駅付近)
▷11月   @岐阜県羽島市 開催予定
▷11月30日(土)@福井県福井市

【WEB】
[昼]9月24日(火)・25日(水) 9:30〜11:30
▷https://jakc-sys.com/koza_entry?s=new&o=1&k=47202

【ボディーバインストラクター養成講座】
※リクエスト承っております。最近、講師たちから注目の的のボディーバ講座です。
受講を希望される方は、準二級からのご受講になります。

[WEB]
▷ボディーバ(2級)
    キッズマスターインストラクター
🖥9月3日(火)*6日(金) 9:30〜12:30
▷https://jakc-sys.com/koza_entry?s=new&k=634

日程のご相談、リクエストなどお気軽にご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーーーー
講師 かわさきちか
*日本キッズコーチング 協会認定
    キッズコーチング トレーナー
*平成20年幼稚園・小学校・中学校(体育) 教諭専修免許取得
*平成22年保育士資格取得
*現在まで、キッズコーチング を通して350人以上の親子と関わる
*日本キッズコーチング 協会認定 
    ボディーバキッズトレーナー
*mamagirl ライター
*3人の子ども子育て絶賛満喫中!
--------------------------------------------------------
友だち追加
ラインアットで配信しております。登録受付中です!どなたが登録いただいたが、私にはわからないのでこっそりでも、登録してください❤️
直接メッセージのやりとりもできますよ〜
--------------------------------------------------------
一般財団法人日本キッズコーチング協会
http://www.jakc.or.jp
 
幼児教育専門家
日本キッズコーチング 協会理事長
竹内エリカから直接メッセージが届く✉️
ママのためのワンポイントコーチング100
登録はこちら⬇︎
 https://goo.gl/GBqiUf

Luck食コーチング協会(ラックショクコーチング)

【食を通して子どもの自立を促し自己肯定感を育てる】ママと子どもの食に"心のラク" "親子で楽しい" "幸せを呼ぶ" セミナーや教室を開催します。 食の自立は、生きる力。 子どもの自立を食の面からサポートします。 公式LINEはこちら https://lin.ee/1C69gYtxe 質問や要望などラインへお気軽にお問い合わせください。

0コメント

  • 1000 / 1000